ひまわりの種

人生が輝く美文字☆彡

手書きがなくなる日が来る!

NINAです。

本日もはじめていきましょう。

手書きで文字を書くことはかなり少なくなりました。

手書きはなくなったほうがいいですか?

 

今日は、メリット、デメリットについて考えてみたいと思います。

 

1)手書きのメリット 

・集中力が保たれ、情報が記憶に残りやすい。

 

 BBC によると、紙とペンを使ってメモを取ることは、パソコンでタイプするほど

 速くないかもしれませんが、手でメモを書いている間も集中力が保たれ、情報が

 記憶に残りやすくなります。

 

・手軽にメモできる。

 

・お気に入りの文房具を使う楽しみがある。

鉛筆, 学校, 科学, 執筆, ビジネス, 図面, ワークデスク, オフィス

 

2)手書きのデメリット 

 

・紙のメモは紛失しやすく、散らかりやすい。

 

・情報を他人と共有しにくい。

 

パソコンやスマホ等での打ち込みはほんとに便利です。

綺麗に書けるし、漢字変換も簡単です。

ビジネスの世界では、デジタル化することは非常に効率的だと思います。

 

ネットワーク, キーボード, 手, ブロック鎖, グローブ, デジタル化, 通信

 

 

では、なぜ手書きはなくならないのでしょうか?

 

先に述べた脳の活性化という理由ももちろんあるとは思います。

それより重要視したいのは「気持ち」や「思い」が伝わるからだと思います。

 

文字はその人らしさが表れます。心がこもっていると感じます。

パソコンだけで作られた年賀状、履歴書等からは表面的なものしか伝わってきません。

 

 

「手書き」からは、綺麗とは言えない文字であったとして、

「自分のために書いてくれたんだ」という暖かいものが伝わってくるよう気がしませんか?

 

 

 

私なりの結論は、

デジタルと手書きの併用が一番なのではないか。

 

気持ちが伝わる手書き、効率のよい活字(デジタル)どちらもメリットがあります。

 

字を学習する過程では手書きはなくならないでしょう。

 

ひらがな、カタカナ、漢字の3種類を使っている日本人は、その成り立ち、書き順、使い方を学校教育、生活の中で手で書きながら、読みながら学んでいます。

 

書き取りのテストを小学校、中学校の時に経験されてきていると思います。送り仮名なども難しいですし、漢字はちょっとしたことで全く違った意味になってしまいますね。例えば、「大」とか「犬」とか・・・。面白いですね。

 

字の上手さを競う習字の時間もありました。私は、子供のころ、字の上手なお友達が周りにいて、憧れていたのを思い出しました。

上手に書けない私は、お習字の時間、黒板に書いたりが苦手でした。

 

大人になりそれなりに書けるようになりましたが、自分の字には納得がいかずにいました。

中国書道筆, 審美的な, 芸術表現, 高い評価を受, 中国文化圏

 

子供がある程度成長して、自分の習い事にもお金が使えるようになりました。

 

字を習い始めて4年経ち、少しずつ上手になってきました。

 

小さな山を少しずつのんびりと登ってきているというイメージで学習しています。不思議と習うのをやめようとは思いません。

 

字が上手になって、そのあとは・・・?と聞かれるとまだ具体的な目標はありませんが、コツを掴みながら上達してくるととても嬉しいです。

 

字が上手だと得することはたくさんあることは間違いないです。

 

もし、私のように字にコンプレックスがあるなら、少しずつ始めてみませんか?

きっと楽しいと思います。

 

 

 

 

今日は、この辺で。