ひまわりの種

人生が輝く美文字☆彡

いくらで、どこで字を習う?

NINAです。

本日もはじめていきましょう。

 

字の教室は、ほかの習い事に比べて、お安く始めることができます。ご存じでしたか?

私の通っているお教室でも、教材費込みで4000円台です。週1回通うことができます。

 

お習字教室の相場です。ご参考になさってください。

kids-narau.com

 

 

1)選択肢の多い受講方法

 

字をきれいにしたいと思ったときに無料でも始められます。

どんな選択肢があるか一緒に考えてみましょう。

 

・インターネット(無料の教材をプリントアウトして練習することができます)

・書籍(Amazonなどでいろいろな本が売られています)

・通信講座(ユーキャンやがくぶんなど)

・通学(近所の書道教室、公文書写など)

 

 

 

どの方法がよいでしょうか?

字の上達は、長期戦です。

資格試験のようにゴールの日があるわけではありません。

階段, 徐々に, フィート, 足, 成功, 徐々 に, キャリア, アップ

 

最初は、お試しで書籍などではじめてもよいかもしれませんが、ゆっくりでも

ゆったりと長く続けられる環境で学ぶのがよいかと思います。

 

通信なら添削が丁寧、わかりやすいこと

通学なら、講師の指導方法が自分に合っていること

 

独学、通信、通学、どの方法にされる場合も、自分の好きな感じの「字を選ぶことが重要です。

 

例えば、書籍の場合、本の中身をぺらぺらと見て、

お手本となっている文字を素敵だなあと思えるか?です。 直感的な好みでいいです。

 

憧れない文字を練習することで、やる気も出てきますし、なにより練習していて楽しいです。

幸せ, 楽しい, 春, 春の背景, デイジー, ドレス, 花, 人, 若いです

 

 

2)書道? ペン習字?

 

どちらも文字の書き方を学ぶということでは同じですが、違いがあります。

書道

書道(しょどう)または(しょ)とは、書くことで文字の美しさを表そうとする東洋の造形芸術である。

書道 - Wikipedia

ペン習字

文字単体を美しく書くことよりも、書きあがった文章などの全体としてバランスよく、読みやすく、綺麗に見えることが重要視される

ペン習字 - Wikipedia

 

芸術作品としての書道

読みやすさを重視したペン習字

 

 

まずどんな文字を書きたいか、どんなシーンで書きたいか?をご自身でしっかり考える必要があります。

 

私は、実用的な場面で綺麗な文字が書けるようになりたいので、ペン習字を学んでいます。

 

実は、書道のほうに寄り道をしてしまった時期があります。見て習うという感じで、

コツなど具体的に教えてもらえず、結局、またペン習字に戻りました(笑)。

 

私のようにどちらが合うか両方試してみるという方法もありますが、

読みやすくきれいな文字が書けるようになりたいとのことでしたら、ペン習字がよいかもしれません。

 

書道という芸術も面白い分野だと思います。作品展やご自宅に飾ったり、そういった楽しみを目標に頑張るのもいいですね。

書く, Paper, ペン, Note, 手紙, 博物館, 書き込み, 文書, メール, 筆, 書道

 

 

 

今日は、この辺で。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

美文字はお手本通りでなくてよい! 

NINAです。

本日もはじめていきましょう。

 

美文字ブームです。書店では、美文字を扱った書籍がたくさんあります。

私の通っているお教室でも、あらゆる年齢層の方が文字の練習をされています。

 

なぜ、美文字ブームが起きたのでしょう?

日本人は特に「美しく文字を書く」ということを重視しているように思います。

 

f:id:cuernavaca:20210103122801p:plain

 

1)書道の歴史

日本では、美しい手書きの文字は、古くから芸術的な価値が認められて、その美しさが歴史の中で求められてきたという側面があります。

 

漢字文化圏の中でも、中国と日本などでは書道が発展しました。

 

そして、書道の発展とともに美しい文字に価値があり、美しい文字に魅力を感じるという文化が培われてきました。

 

日本は中国の漢字から「仮名」という独自の字を創り出した歴史があり、現在でも漢字と仮名の組み合わせという独自の文化をこんなにバリエーション豊かな字体を操る国は日本以外には無いでしょう。

 

子供の頃から鉛筆、ボールペン、筆を使いながら知らず知らずに育んできています。

f:id:cuernavaca:20210103123250p:plain

日本や中国の文字は、柔らかで様々な表現のできる筆で書かれ芸術的な美の要素が加わったと考えられること、さらに文字の種類も多く複雑な字形のために、読みやすく整った文字を書くことが大切にされてきました。

 

日本で起きている美文字ブームはそういった背景が関係しているのかもしれませんね。

 

 

 

2)漢字は外国人の間で大人気

 

日本の文字と言えば『ひらがな』『カタカナ』『漢字』

これらを組合わせて私たちは文を作り、コミュニケーションを取っています。

そして、その組み合わせ法や表現方法、種類の多さが外国人から人気を呼んでいます☆

でも、その中でも特に Cool なのはやはり『Kanji!』

f:id:cuernavaca:20210103123536p:plain

外国人に聞いて、人気だなあと感じる三大漢字は、

『愛』 『美』 『夢』 です。

 

TシャツやネックレスなどのKANJIグッズも大人気ですが、特に人気なのが、

自分の名前を漢字にする です。 

 

参考になるサイトもありますよ。

kanji-fandom.com

外国人に人気な理由は

・文字自体がかっこいい
・1文字でも意味が分かる
・読み方が多くある
・組み合わせがいっぱいある です!

外国人は日本人が思っている以上に『漢字』に興味があります。

私たちは、かっこいい日本文字「KANJI」を教育や暮らしの中で自然に身に着けています。3つの文字を操る日本人、超COOLです。

そんな視点で考えていただけたら、字はとても面白いですね。

 

3)これからの美文字

 

「お手本そっくり」に書くだけの練習、「お手本」通りに書くことが目的になってしまい、「お手本」がなくては書くことができない、というのはこれからの美文字のあり方にはそぐわないと思います。

「美文字」を求めるあまり、「こうあるべき」という思いで字を書いて練習すると、

とにかく、つまらない です。(個人的な意見ですが・・・)

 

もちろん、書道の基本を学ぶ上で、「型」である「お手本」はとても大切です。

お手本は目的ではなく、学ぶための手段としてとらえ、そして「なぜそう書くのか」ということとセットで教えていくことが大切です。

 

https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/510qhNJifeL._SX352_BO1,204,203,200_.jpg

 

美文字は、多くの国にはない、私たちの素晴らしい文化です。そして、文字の原理原則を知ることで、それほど難しくなく美文字は身につきます。

「こうあるべき」ではなく「こうありたい」美しさを追及していきましょう。

 

 

 

今日は、この辺で。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

手書きがなくなる日が来る!

NINAです。

本日もはじめていきましょう。

手書きで文字を書くことはかなり少なくなりました。

手書きはなくなったほうがいいですか?

 

今日は、メリット、デメリットについて考えてみたいと思います。

 

1)手書きのメリット 

・集中力が保たれ、情報が記憶に残りやすい。

 

 BBC によると、紙とペンを使ってメモを取ることは、パソコンでタイプするほど

 速くないかもしれませんが、手でメモを書いている間も集中力が保たれ、情報が

 記憶に残りやすくなります。

 

・手軽にメモできる。

 

・お気に入りの文房具を使う楽しみがある。

鉛筆, 学校, 科学, 執筆, ビジネス, 図面, ワークデスク, オフィス

 

2)手書きのデメリット 

 

・紙のメモは紛失しやすく、散らかりやすい。

 

・情報を他人と共有しにくい。

 

パソコンやスマホ等での打ち込みはほんとに便利です。

綺麗に書けるし、漢字変換も簡単です。

ビジネスの世界では、デジタル化することは非常に効率的だと思います。

 

ネットワーク, キーボード, 手, ブロック鎖, グローブ, デジタル化, 通信

 

 

では、なぜ手書きはなくならないのでしょうか?

 

先に述べた脳の活性化という理由ももちろんあるとは思います。

それより重要視したいのは「気持ち」や「思い」が伝わるからだと思います。

 

文字はその人らしさが表れます。心がこもっていると感じます。

パソコンだけで作られた年賀状、履歴書等からは表面的なものしか伝わってきません。

 

 

「手書き」からは、綺麗とは言えない文字であったとして、

「自分のために書いてくれたんだ」という暖かいものが伝わってくるよう気がしませんか?

 

 

 

私なりの結論は、

デジタルと手書きの併用が一番なのではないか。

 

気持ちが伝わる手書き、効率のよい活字(デジタル)どちらもメリットがあります。

 

字を学習する過程では手書きはなくならないでしょう。

 

ひらがな、カタカナ、漢字の3種類を使っている日本人は、その成り立ち、書き順、使い方を学校教育、生活の中で手で書きながら、読みながら学んでいます。

 

書き取りのテストを小学校、中学校の時に経験されてきていると思います。送り仮名なども難しいですし、漢字はちょっとしたことで全く違った意味になってしまいますね。例えば、「大」とか「犬」とか・・・。面白いですね。

 

字の上手さを競う習字の時間もありました。私は、子供のころ、字の上手なお友達が周りにいて、憧れていたのを思い出しました。

上手に書けない私は、お習字の時間、黒板に書いたりが苦手でした。

 

大人になりそれなりに書けるようになりましたが、自分の字には納得がいかずにいました。

中国書道筆, 審美的な, 芸術表現, 高い評価を受, 中国文化圏

 

子供がある程度成長して、自分の習い事にもお金が使えるようになりました。

 

字を習い始めて4年経ち、少しずつ上手になってきました。

 

小さな山を少しずつのんびりと登ってきているというイメージで学習しています。不思議と習うのをやめようとは思いません。

 

字が上手になって、そのあとは・・・?と聞かれるとまだ具体的な目標はありませんが、コツを掴みながら上達してくるととても嬉しいです。

 

字が上手だと得することはたくさんあることは間違いないです。

 

もし、私のように字にコンプレックスがあるなら、少しずつ始めてみませんか?

きっと楽しいと思います。

 

 

 

 

今日は、この辺で。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

筆記具選びは楽しい!

NINAです。

本日もはじめていきましょう。

 字の練習のために何をしたらよいのか?

 

まずは、持ちやすい筆記具を買いましょう!

 

1)万年筆を買おう

 

私のおすすめは万年筆です。なんといっても見た目がおしゃれです!

f:id:cuernavaca:20201231091108p:plain

私が字を習い始めたときも万年筆から始めました。万年筆を使って字を練習している自分がなんだかとても嬉しかったです。

 

万年筆のペン先は金属ですが、ペン先に柔軟性があり、筆圧の調整により、太い細い、インクの濃淡などの字に表情をつけることができます。 

 

NINA流、はじめての万年筆の選び方

1)お値段が手ごろ 1000円ぐらいのもの

2)持ちやすい、軽い(手が疲れないため)

3)ケートリッジ式インクのもの

 

2)文字の太さについて

字の太さは、意外と重要です。用途によって向き不向きがあります。万年筆は数字でなく、英字で文字の太さが表されています。
(メーカーによっては英字でない場合もあります)



・EF(EXTRA FINE)極細字
・F(FINE)細字
・M(MEDIUM)中字
・B(BROAD)or L(LARGE)太字
・BB(BROAD BROAD)or XL(EXTRA LARGE)極太

細い方が漢字を書くのに向いています。手帳や日記にはEF・Fをおすすめします。

万年筆, ペン, 文房具, 泉, インク, 書き込み, 手書き, 署名

 

3)インクの「補充形式」について

万年筆は、ボールペン等と違いペン先はそのままでインクを補充または交換します。ここでは、インキの補充・交換方法それぞれのメリット、デメリットを解説します。

 

万年筆のインク補充方法は3種類あり、それぞれ使い勝手やインクの選択肢が大きく異なります。扱いやすさから、初心者の方には「カートリッジ式」「カートリッジ・コンバーター両用式」が人気。

 

【カートリッジ式】

 

 

インクの入った小型のカートリッジを交換してインクを補充するタイプ。

 

インク交換しやすさを重視するならこの「カートリッジ式」がおすすめです。気軽に万年筆を使いたい人や、出張や旅行でインク瓶を持ち運びたくない人にとって最適。

【メリット】
・インクの交換が最も簡単
・予備のインクの持ち運びが容易
・交換時に手が汚れにくい
【デメリット】
・インクの消耗が意外と早い
・インク色の選択肢が少ない
・適合するカートリッジが限られる

 

 

【カートリッジ・コンバーター両用式】

 

カートリッジと同じ大きさほどの部品にインクを吸入する、現在主流のポピュラーなタイプ。カートリッジ式と吸入式、両方のメリットを兼ね備えている。

【メリット】
・カートリッジとの併用ができる
・好きなインクを吸入できる
・吸入式と違い軸内が汚れにくい
【デメリット】
コンバーターはインク容量が少なめ
・吸入式同様ペン先が汚れやすい

 

4)デスクペンのすごさ

字の練習には、きらびやかなおしゃれさはないけれど、

すっきりしたスマートなデザインでデスクペンがおすすめ!

www.pilot.co.jp

dpp_1s_r.jpg

 https://a.r10.to/hlvOAR

最近では、入門用万年筆「カクノ」や「プレピー」の登場によってデスクペンの影がさらに薄くなってしまいましたが、日本語が美しく書ける一点においては抜きん出ており、事務仕事やペン習字のお供として多くの人に愛用されています。

 

字の練習という意味では、

書きやすい、軽い、お手頃、カートリッジ式ですべてを兼ね備えています。

 

 

私の愛用しているものは、パイロットのデスクペンです。

各社販売されているので、お手頃のものを購入されるとよいでしょう。

 

5)一押し練習帳

文字がとてもきれいで参考になります。www.amazon.co.jp

 

  

今日は、この辺で。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

字が下手なのは恥ずかしい?

NINAです。

本日もはじめていきましょう。

 

字が下手なのは恥ずかしいのか?

  

社会人として、「読みやすい字」を書くことはとても大切だと思います。

「字が汚くてはずかしい、上手になりたい」と思っていらっしゃるあなたは、

すでに変化できる可能性を秘めています。

 

私は、汚い字を書いていても、

「そのままで問題ない」と思っていることのほうが恥ずかしいと思います。

会社などでお客様にお送りする書類などの宛名は、「読みやすい文字、感じのよい文字」であるべきだと考えます。字が下手ならば、パソコンで宛名を作成するなど工夫がマナーではないでしょうか。

 

字を書くのが苦手、下手

⇒だから、綺麗に書けるようになりたいって思われることが素晴らしいと思います。

応援したい気持ちになります。

 

「恥ずかしい」は行動のためのパワー

 

「字が上手に書けないという現実」と「字が上手に書けるようになるという理想」

 

そこにギャップがあって、恥ずかしいという感情が生まれています。

 

そのギャップは、行動することで縮めていけます。ここでいう「行動」とは

「字の練習を始める」ことです。

 

大人になってからの「恥ずかしさ」は捉え方によっては自分を応援するための大きな力に変えられるもの

 

 

捉え方ひとつでは、もしかしたら可能性をつぶしてしまいます。

大人になった今だからこそ、「恥ずかしさ」をどんどんパワーに変えて理想の自分に近づきましょう。

 

理想の自分に近づく為のポイント

「こんなわたしになれたらいいな」と思う理想の姿がありますか?

 

どうすると叶うか考えてみましょう!

 

・自分のなりたいイメージを明確にしましょう。

・自分にとって何が大切かを考えましょう。

・目標に向かって、小さな努力を毎日積み重ねましょう。

 

この方法は、

「理想の字を書ける自分になる」でも効果的です。

 

理想の字とはどんな字ですか? 書道家のような達筆な字ですか?

 

小さな努力をしていく方法はどんな方法がよいでしょうか?

自分で独学で学んでいかれますか? 教えてもらいますか?

 

 

私自身も叶えたい目標がたくさんあります。過去の私は、一人で頑張っていて、とても孤独でした。壁にぶつかったときには人に頼ったり、相談してもいいと思えるようになりました。

 

年齢は関係なく、いろいろなことにチャレンジすることが楽しくなってきています。。

 

「もう〇〇歳だし…」としり込みするのではなく、「まだやれる」「これからだ」という気持ちで、いろんな夢にトライしましょう。

人生がもっと充実するはずです。

 

 

  

今日は、この辺で。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大人になってから字はうまくなりませんか?

NINAです。

本日もはじめていきましょう。

 

 

大人になってから新しいことを始めたことはありますか?

私は、大人になってから始めたことが3つあります。

 

パン作り、レカンフラワー、字の練習

 

大人になると今更…という感情がよぎります。

お母さんになると、自分のことより、子供のことが優先になるので、

お金をかけずになんとかできないかなあとか考えて、結局続かず、挫折・・・

私はそんな経験をしてきました。

 

悲しい, 女性, 動揺, 人, 悲しみ, 若いです, 女の子, 顔, うつ病

 

わたしのポリシーはゆるーく、ながーくです。

 

ご自身で予定を立てて、コツコツとできる方は、

通信講座でもよいかと思います。今はいろいろ面白そうな講座があるので、

パンフレットを見ているだけでも楽しい気持ちになりますよ。

 

計画的に行うのが苦手な方は、通学して学ぶをお勧めします。

私も通学をして字を学んでいます。

 

大人になってから字は上手くなるのか?

 

安心してください!

答えは YES です。

 

むしろ大人になってからの方が目に見えて上達した!という方は多いです。

 

なぜでしょう?

 

 

大人になると 

1、”コツ”をしっかりととらえて頭で考えて書くことができるようになる

2、手の力もついてくる

3、綺麗に書こうと努力できる

 

 

私は、3番がとても大切だと思っています。

これを読まれているあなたは、「字が綺麗になりたい」という思いを

お持ちで、でも「本当に上手になるのかなあ?」という感情も同時に抱かれているかと思います。

 

 

「字が綺麗になりたい」というその思いがあれば、必ず上達します

 

反対に、

親に習わされている子供、別に自分は今のままの字でいいと思っているのなら、

あまり上達はしないと思います。

 

最初は、”思うようにペンが動いてくれない”ことで、

イライラしたり、疲れたりしてしまうこともあるでしょう。

 

本来正しいペンの持ち方をしていれば、余計な力を加えずに正しい指の筋肉を使って書くことができます。 

 

正しい持ち方で疲労軽減もできるグリップを使用してみるのもよいかと思いますよ~。

 

”書く”機会がどんどんと少なくなっている現代、少しでも書く時間を毎日の中に取り入れてみてください。

 

自分はなぜ字がきれいになりたいと思うのか、小さな目標でもいいので、それをしっかりと思い出しながらモチベーションを保って練習していきましょう。

 

  

今日は、この辺で。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

字が上手くなりません!

NINAです。

本日もはじめていきましょう。

 

ひたすらお手本をなぞりながら、ひたすら書く。

字の練習は修行?? とても大変なイメージ

をお持ちですか?

 

実は、字の上達には、コツがあります。

 

例えば資格試験の勉強をするとき、隅から隅まで対策本を読みますか?

私は、それはナンセンスだと思います。

 

とくに忙しい社会人の方は、問題を分析することによって、

限りある時間で「合格するための勉強」をする必要があります。

字の練習も同じです。

 

f:id:cuernavaca:20201216212130p:plain

 

 

 文字はまず ひらがな を練習する!

 

文章で最も使用頻度が高いのがひらがなです。その割合は70%以上と言われているので、48文字のひらがなを「読みやすい文字」で書くことを目指しましょう。

現在使われているひらがな48文字はそれぞれに特徴を持っています.

 

48文字の特徴を覚えましょう。

 

字の上手下手は、「見る力」です。

手本を見てもうまく書けない原因の1つは、

「自分の見え方」と「手本」のずれが認識できないことです。

見え方の癖 をリセットする必要があります。

私がおすすめなのは、「16分割書写」です。

ひとつの文字を書くスペース🔲を16分割する方法です。

 

下記でお手本も無料で手に入りますよ。

https://cumacuma.jp/download/bimoji-sheet/hiragana/hiragana-zen.pdf

f:id:cuernavaca:20201219091524p:plain

 

なにもガイドラインがないと、自分の見えている基準で書いてしまいます。

 

私も先生から「実際にはこの線はもっと長いんだよ~」とか言われて、修正をしながら字を学んでいますよ。そのときにガイドラインがあるととても役に立ちます。

 

 初めはお手本をなぞって、「ひらがな」の形を認識しましょう。

次に16分割のマスで自分で書いてみましょう。

慣れたら、4分割に変更し、最後は、ガイドラインなしの🔲で書きます。

 

 

私のように教室に通い教えてもらうことは効率的な方法であると言えますが、通信講座もたくさんあります。通信講座なら自分のペースで気楽に学べます。

 

通信講座の字にもそれぞれ個性があるので、ご自分が好きだな、感じがいいなあと思える「字」が載っているものを選ぶとよいでしょう。

 

 

今日は、この辺で。